- 名刺管理Hacks TOP
- SFAとは
- SFA(セールスフォースオートメーション,営業支援システム)
- 本当に営業が使えるSFA!ネクストSFAは何がすごいのか
本当に営業が使えるSFA!ネクストSFAは何がすごいのか
ネクストSFAの基本思想
ネクストSFAは、株式会社ジオコードの提供するSFAです。ネクストSFAの営業に関する考え方はシンプルです。それは『案件数×成約率』を最大化すれば売上が伸びる
という考え方です。
つまり案件数を増やし、さらに成約率を高めれば、売上がアップするということです。わかりやすくシンプルであるが故に、真実をうまく言い表した営業についての捉え方です。
つまり、ネクストSFAを活用することで得られるメリットは以下2点にまとめられます。
- 案件数が増える
- 成約率が上がる
今回は、ネクストSFAが上記2店のメリットを導き出すために施された工夫や仕組みについて説明します。
使いこなしやすいインターフェイス
SFAの重要な課題の一つに定着と継続的な運営があります。当たり前ですが、SFAは組織において継続しないと結果が出ないのです。そのため、「使いやすい」ということはSFAの運命(継続か中断か)を左右する重要な要素です。
ネクストSFAは、営業が使いやすいインターフェイスを目指して作られています。そのため、パソコン操作が苦手な社員でも直感的に使いこなせるよう、見やすさ、わかりやすさを追求しています。
またむやみに多機能にせず、使いこなせる機能を厳選しています。これにより煩さで複雑になりがちなSFAの操作性を、シンプルなものにしています。
このことが、結果的に安価な利用料金の実現にも結び付いていきます。
従来のSFAの問題点
ネクストSFAは従来のSFAについて、下記のような問題点を挙げています。
- 管理画面が複雑で、どこに何があるかわからない
- 使い方がわからず、触ったこともない機能がたくさんある
- 高度な分析機能を使いこなせずにホコリを被っている
- カスタマイズなどが必要となるためにシステム稼働までに長期のリードタイムがある
- カスタマイズのために初期設定費用が膨張する
- 維持費が高額である
こうした課題に対してネクストSFAは以下の提案をしています。
- 操作画面は直感的に操作できるデザインとボタン配置とする
- 機能は営業活動に必要なものだけに特化させる
- 分析データはワンクリックで表示される
- 導入即日稼働も可能。初期費用不要
- 業界最安値レベルの利用料
ネクストSFAの特筆すべき特徴
1. 営業活動予定
ネクストSFAではトップページの最上段に「予定」が現れます。「本日」「明日以降」「未対応」と大きく分かれそれぞれの件数が明示されます。
さらにそれぞれの内訳が、「アタック」「案件」「顧客」「タスク」と分かれて件数が表示されます。これにより、今日のメンバーの予定や直近の重大案件、案件進捗状況などが一目で確認できます。
これはネクストSFAのアタック管理の機能からデータを引出します。アタック管理では、顧客リストから営業の顧客への営業方法、結果、担当者情報、次回予定を登録し、管理できます。受注だけでなく電話や訪問件数の集計もできます。
こうした機能により、ムラや漏れのない、精度の高い営業が可能となります。
2. 獲得・達成の通知
「予定」のすぐとなりには「お知らせ」が表示され、各営業マンの受注実績がリアルタイムでアップされます。この機能により、営業マンのモチベーションを高め、受注出来ていない社員のやる気を誘発します。
このお知らせは、ネクストSFAの案件管理の機能からデータを引っ張ります。
案件管理は、日時、アプローチの方法(メール、電話など)、案件の発生源などを入力し、さらに案件の詳細やランクなどを管理します。
3. リスト管理
ワンクリックで顧客情報や営業履歴、案件の受注確度などを全て確認することができます。また、営業の商談履歴や顧客情報、案件の進捗情報などは全てトップページで簡単に見ることができます。これはダッシュボード機能によります。
おわりに
ネクストSFAを提供する株式会社ジオコードは設立が2005年の若い会社ですが、SFAの操作性や使い勝手を営業の立場に立って徹底的に研究し開発している会社です。SFAに興味はあるがうちの営業では使いこなせない、システムの導入や維持も高額である、といった危惧を抱かれている経営者、営業責任者の方は、一度検討してみると良いかもしれません。
ダウンロード資料
SFAを通して働き方を変えるための資料をご用意しております。ぜひダウンロードしてご活用ください。

3分で分かるSansan

事例集
